バイク買取の流れ(2)
バイク買取の流れについて、今度は「インターネットオークションに出す場合」と「知人等に直接交渉する場合」の2つのケースを例に挙げて見ていくことにしましょう。
まず「インターネットオークションに出す場合」についてですが、インターネットオークションを初めて利用する場合には会員登録の手続きを行なわなければなりません。
特に、バイクのような大きな商品を出品する場合には、出品手数料もお高めになるので注意が必要です。
「配送方法」(配送業者利用か、引き取りか、もしくは本人が届けに行くのか等)や「料金の受取方法」「名義変更の手続き方法」などについても、予め決めておきましょう。
上記の手続きや条件を全てクリアしたら、いよいよ出品するバイクの写真をデジカメで撮影し、それをパソコンに取り込んで商品紹介ページを作成していきます。
バイクの写真を撮影する際には、全体像はもちろんですが、ディテールにこだわりがある場合にはそういった部分のアップ写真も併せて撮っておくと良いでしょう。
一方「知人等に直接交渉する場合」についてですが、このケースにおいて買取の対象となるのは、あなたの友人や親戚、同僚、仕事で付き合いのある人など、あなたにとって非常に馴染みのある人です。
あなたと相手は直接対面し、実物のバイクを目の前にすることによって、売買交渉を成立させていきます(電話やメールでは誤解が生じやすいので、必ず実際に会って交渉しましょう)。
いくらよく分かり合っている間柄だったとしても「金額」「支払方法」「支払期限」については明確に提示しておかなければなりません。
また、後々になってトラブルになることがないよう「現時点におけるバイクの問題点」や「車検の時期」についても事前に申告しておく必要があると言えるでしょう。
事前に念入りなメンテナンスと点検を行ない、少しでも傷や汚れ、その他トラブルがある場合には、それを1つ1つメモに取り、説明をして理解を求めておく必要があります。
これにより、双方にとって納得のいく交渉が可能になりますし、後々のトラブルも防げて安心です。
※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
- 次のページへ:バイク買取の流れ(1)
- 前のページへ:バイク買取に関する基礎用語

バイク買取情報局のおすすめ業者一覧はこちら。
- N.K−Factory 大阪府東大阪市若江東町6丁目3−24 電話0120-941389
- バイク王茨木店 大阪府茨木市中穂積2丁目1−2 電話0120-508190
- ホンダばいくらんど 大阪府交野市私部6丁目8−5 電話072-892-8218
- 株式会社梅木商会/本店 岡山県岡山市北区南中央町12−9 電話086-232-0011
- SRS仙台 宮城県仙台市宮城野区岩切字昭和東134−9 電話022-255-0039
- プログレス・モーターサイクル 神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目1−45−002 電話045-590-3915
- S’KID 徳島県徳島市大原町千代ケ丸129−5 電話088-678-7639
- ホンダウイング・イズ本店 神奈川県川崎市中原区上平間1700 電話044-555-2222
今日のお勧め記事 ⇒ 事前準備に関するQ&A
Q「バイクを売りたいと思っていますが、傷や凹みがあるので気になっています。 自分で修理に出してから査定に出した方が良いのでしょうか?」 A「バイクをなるべく良い状態にして査定に出そうというのは良い心がけですが、修理に出す必要はないでしょう。 なぜなら、修理にかかった代金が補えるだけの査定額が出るとは限らないからです。 実際、個人で修理に出すよりも、業者が修理に出す(あるいは自社で修理する)方法を取った方が安く上がります。 思い立ったが吉日という言葉がありますが、全くその通り
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。