正規販売店・正規代理店とは
バイクを取り扱っているお店といえば、やはり基本は「正規販売店」と「正規代理店」です。
「正規販売店」とは「バイクを製造しているメーカー、もしくは総代理店と直接『販売契約を結んでいる』お店」を言います。
一方「正規代理店」とは「バイクを製造しているメーカー、もしくは総代理店から『販売許可を受けている』お店」のことです。
ここで言う「総代理店」とは、海外ブランドのバイクを輸入するにあたっての、総元締めを意味します。
つまり、国内ブランドではなく海外ブランドのバイクが市場に出回るに当たっては、必ずこの「総代理店」が関わっているということになりますね。
「正規販売店」と「正規代理店」の違いは、一見すると分かりにくいものですが、いずれにしても「正規の商品」が「正規ルート」を通って「正規の金額」で売買される点に共通点がありますから、安心感が大きいと言えるでしょう。
ところで「正規販売店」であれ「正規代理店」であれ、バイクの買取や下取りは行なわれています。
この場合、当然ながら「A」というメーカーのバイクを売るのであれば「A」というメーカーの「正規販売店」「正規代理店」へ、そして「B」というメーカーのバイクを売るのであれば「B」というメーカーの「正規販売店」「正規代理店」へ足を向ける必要があります。
もちろん、他社メーカーのバイクでも買取を行なってくれるお店はありますが、専門ではないため、納得のできる査定額が得られるとは限りません。
バイクに限らず、メーカー品はそのメーカーを専門に扱うお店にお任せするのが一番妥当であるということを覚えておきましょう。
また、取り扱われているのはあくまでも正規品に限られているため、カスタム(改造)されたバイクは、どうしても査定額が低くなってしまう傾向にあるのが一般的のようです。
カスタム(改造)する際には、必ず正規の部品を取っておいて、買取をお願いする際には元の状態に戻しておくことが肝心であると言えるでしょう。
※表示の価格などはあくまでも当サイトで調査した時点のものですので、掲載日から時間がたっている場合は、変わっているものがあることをご了承下さい。詳細は各業者様にお問い合わせ下さい。
- 次のページへ:バイク買取に関する基礎用語
- 前のページへ:バイクはどこで買取る?

バイク買取情報局のおすすめ業者一覧はこちら。
- N.K−Factory 大阪府東大阪市若江東町6丁目3−24 電話0120-941389
- バイク王茨木店 大阪府茨木市中穂積2丁目1−2 電話0120-508190
- ホンダばいくらんど 大阪府交野市私部6丁目8−5 電話072-892-8218
- 株式会社梅木商会/本店 岡山県岡山市北区南中央町12−9 電話086-232-0011
- SRS仙台 宮城県仙台市宮城野区岩切字昭和東134−9 電話022-255-0039
- プログレス・モーターサイクル 神奈川県横浜市都筑区北山田5丁目1−45−002 電話045-590-3915
- S’KID 徳島県徳島市大原町千代ケ丸129−5 電話088-678-7639
- ホンダウイング・イズ本店 神奈川県川崎市中原区上平間1700 電話044-555-2222
今日のお勧め記事 ⇒ バイク買取に関する基礎用語
バイクを売りに出す際には、何かと専門的な用語が出てきます。 せっかくバイクを売ろう!と決心しても、こういった用語の意味が分からないとなかなか先に進めませんよね。 ここでは、バイク買取と関連性の深い用語を抜粋し、意味を解説していきたいと思います。 まずは、買取によく似た「下取り」という言葉についてです。 バイクを売りにお店へ出向くと「買取ですか?下取りですか?」という質問を店員さんから投げかけられることもあると思います。 これらの違いについて、あなたは説明することができるでし
当サイトに掲載されている店舗情報、営業時間、などは、記事執筆時の情報です。最新情報はオフィシャルサイトにて確認していただければと思います。